「ノートにまとめる」は非生産的!効率的な勉強法

効率的な勉強

みなさんは授業や塾の講義を受けている時、何をしていますか?先生が説明しながら板書し、その板書した内容をきれいにノートにまとめている方はいませんか?確かにそれは読みやすいかもしれませんが、実は時間を要するだけのとても非効率・非生産的な勉強法であり、何も得ていないという危険性があります。
なぜか?そしてどうすればよいのか?ここではそんなみなさんの疑問にお答えしたいと思います。

ノートづくりはただの事務作業

先生が板書したことをただ単にノートに写すだけでは、暗記も理解も不十分です。なぜならば板書とはいわゆる教科書を先生がまとめたものだからです。つまりその内容は教科書に書いてあるはずです。それを一生懸命ノートに書き写しているだけでは何も得られません。思い出してください。ノートをきれいに書いているとき暗記していますか?その後すぐに問題を出されて答えられますか?おそらくほとんどの方はNoだと思います。
また、きれいにノートをつくることが非生産的なのにも関わらず、きれいにノートをつくったことだけで満足してしまうこともあるでしょう。これでは負の連鎖が続くだけです。それではどうすればよいのか?次に一例を挙げたいと思います。

教科書や参考書を活用せよ!

先生の板書は教科書をまとめたようなものだと言いました。つまり教科書に蛍光ペンで線を引いていけばきれいにまとめたノートと同じようなものができるのです。教科書の中で大事なところが一目でわかり復習もしやすいはずです。また、参考書の中でも重要箇所をオレンジ色などで書いてある「きれいなノート」的なものがあります。例えば、「シグマベスト」シリーズがその一例でしょう。このように教科書や参考書をきれいなノート代わりに活用し、時間短縮をすることができます。

まとめ

いかがだったでしょうか。時間をかけてきれいにノートをつくり、それだけで満足してしまうことはとても危険です。より効率的に勉強を進めるには、教科書や参考書をきれいなノート代わりに活用し、しっかり授業の内容を理解することが大事です(当然ですが)。きれいなノートつくりに満足している方は書店に行って参考書を探してみるなり、教科書に線を引いてみるなり、何かしら効率的な方法にシフトしてみましょう。

関連記事
カラフルノートは要注意!受験勉強のノートの正しいまとめ方とは?
ライバルに差をつける!受験勉強における授業中のノートのとり方
ノートは参考書ではない。世界史の”変換型”ノート作成の手引き

PR


 

【PR】スタディサプリでテスト対策から難関大対策まで

スクリーンショット 2017-02-11 12.38.53 スタディサプリは高校1,2年生であれば定期テスト対策や受験の基礎固めとして、受験生なら志望校対策として活用できます。スマホで学習を進めていくので、学校や予備校の勉強を平行して進めることができます。 月額980円と一般的な予備校に比べると圧倒的安価で学習が可能なうえ、2週間の無料体験期間もあるので自分自身の勉強の中にどのように組み込むことができるかまずは試してみてください。 詳しくはこちら

【PR】教材の質・難関校受験に定評ある【通信教育のZ会】

c7ev0p00000010h7 詳しくはこちら

【PR】大学・短期大学・専門学校の進学情報のスタディサプリ進学

スクリーンショット 2017-04-23 15.48.26 スタディサプリ進学は、将来なりたい自分探しをサポートし学部・学科選びと学校探しをサポートする進学情報サイトです。気になる学校のパンフレットはこちらから! 詳しくはこちら