連載!脳科学と受験勉強Vol.4~プラス思考~

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s

脳科学に基づいて受験勉強を考える連載第4弾はプラス思考です!受験勉強に限らず、「努力」というものはすればするほど、その結果に対する不安感は増していくものです。

がんばっているゆえに生まれる不安感から思考がマイナス方向に向かってしまい、日々の勉強が手につかないという経験をしている人は少なくないと思います。そういった悪い状態を好転させるのが今回のテーマである「プラス思考」です。

プラス思考のメリット

プラス思考をすることで生まれる「ワクワク感」や「快い」といった良い感情は、当然パフォーマンスにも良い影響を与えます。すなわち、勉強がはかどったり、テストに前向きになったりといった良い影響を得ることができます。

また、近年脳科学においては、自ら進んで物事に取り組むことでその脳力は何倍にも増幅するといわれています。例えば、プラス思考で前向きに、自ら勉強に取り組むことで普段より勉強の効果がアップするということです。このようにプラス思考は精神面でのメリットだけでなく、実際の勉強にも良い影響を与えます。

プラス思考講座①~物事のとらえ方を変える~

プラス思考になりたい人におすすめの方法その1が「物事のとらえ方を変える」ということです(それ自体がプラス思考であります笑)。具体的には、自分の周りにあるあらゆる要素(とりわけ勉強の妨げになる要素)をすべて自分にとってプラスの要素であると見方を変えるのです。

例えば、通っている塾の前が大通りで騒音が気になるとします。ここで、集中できないからといって勉強をしなかったり、先生にあたったりするのはダメです。このような場面では試験本番を考えてみてください。程度の差はあれど、多少の雑音で試験は中断しませんよね。
であるならば、塾で勉強している際の騒音は、試験において想定されるイレギュラー要素に対応する練習であるととらえればよいのです。

プラス思考講座②~言語習慣を変える~

おすすめの方法その2が「言語習慣を変える」ということです。昔から「言霊効果」と言われるように、人間が口にすることは現実に起こることが多いです。実際脳の働きにおいても、「できない」と考えるよりも「できる」と考えた方が脳力がアップすると言われています。

受験生のみなさんには常日頃から「自分はできる」と言い続けるか、あるいは「否定語」を絶対に言わないということを習慣付けすることをおすすめします。

おわりに

長い受験生活においてスランプは必ず起こるでしょう。しかしそのときこそ「チャンス」ととらえ、プラス思考で乗り越えてください。みなさんの努力は必ず「本番」で発揮されますから!

関連記事
連載!脳科学と受験勉強Vol.1~海馬と記憶の関係性~
連載!脳科学と受験勉強Vol.2~成功イメージ~
連載!脳科学と受験勉強Vol.3~モチベーション~
連載!脳科学と受験勉強Vol.5~学習方法の転移~

PR


 

【PR】スタディサプリでテスト対策から難関大対策まで

スクリーンショット 2017-02-11 12.38.53 スタディサプリは高校1,2年生であれば定期テスト対策や受験の基礎固めとして、受験生なら志望校対策として活用できます。スマホで学習を進めていくので、学校や予備校の勉強を平行して進めることができます。 月額980円と一般的な予備校に比べると圧倒的安価で学習が可能なうえ、2週間の無料体験期間もあるので自分自身の勉強の中にどのように組み込むことができるかまずは試してみてください。 詳しくはこちら

【PR】教材の質・難関校受験に定評ある【通信教育のZ会】

c7ev0p00000010h7 詳しくはこちら

【PR】大学・短期大学・専門学校の進学情報のスタディサプリ進学

スクリーンショット 2017-04-23 15.48.26 スタディサプリ進学は、将来なりたい自分探しをサポートし学部・学科選びと学校探しをサポートする進学情報サイトです。気になる学校のパンフレットはこちらから! 詳しくはこちら