みなさんは国語と聞いてどんなイメージを持っていますか?
文章を読んでいるのに間違った選択肢を選んでしまう、記述式のとき何を書いていいかわからないということが起きやすい科目です。
さらに、勉強してもなかなか点数が伸びにくく、対策に困りがちです。
そんな国語という科目ですが、勉強方法を工夫すれば点数は上がります。
今回は、多くの人が受けるセンターの国語を題材にしてその対策方法を書いていきます。
語句や漢字を毎日勉強する
文章を読んでいくなかで必要なのが語彙力です。
問題で出される文章が日本語で書かれているのに理解できないときがあるのは、普段使わないような難しい言葉で書かれているからです。
文章を読めるようになるためにも、普段から新聞などで言葉に触れる機会を増やし、知らない言葉などは辞書で調べるようにしましょう。
そのとき、調べた言葉を手帳にまとめておくと何度も見直せて覚えやすくなります。
また、受験の文章では本文のなかで中心となる役割を果たすキーワード言われる言葉もあります。
参考書などで現代文で使われやすい難しい言葉を覚えるのもいいでしょう。
設問の解き方
では、実際に現代文の問題はどのように解けばよいのでしょうか?
ただ文章を読んでいるだけでは得点は望めません。
問題を解くときは、重要そうなところを意識しながら文章を読みましょう。
重要だと思ったところに線を引いておくとあとで見返したときにわかりやすくなります。
現代文という科目において重要なのは消去法で解くことです。
正解以外の選択肢は一見正しいように見えても、どこかの表現で本文にはないことが書いてあったり、誇張して書いてあったりします。
しかし、文章を読んだだけではその違いに気づくことは難しく、選択肢の誤りを見つけていく方法が有効です。
このとき、文章を読んだときに線を引いた部分を中心にチェックしましょう。
できるなら、先に答えとなる文章をある程度予想してから選択肢を見るようにしましょう。
正答率も上がりますし、二次の記述の対策にもなります。
過去問を解く
国語の勉強ではどこかで問題演習することが必要になります。
そのうえで最もいい教材はセンター国語の過去問です。
実際の形式に即していて練習しやすく、センターは多くの人が受けるため良い問題が多いからです。
また、時間が足りなくなりやすい科目でもあります。過去問を解いていく中で時間配分の確認もしましょう。
センター国語過去問
センター試験過去問研究 国語 (2017年版センター赤本シリーズ)
まとめ
センターの国語の勉強は難しいですが、逆にライバルに差をつけやすい科目であるとも言えます。
語句の知識や根拠を意識して読む練習をして、国語を得意科目にしよう!