センター試験対策の勉強法3ステップ

センター試験必勝

みなさんはセンター試験対策をどのようにしていますか?入試問題の中では比較的難易度が低いと言われるセンター試験ですが、問題形式も独特であり、一筋縄ではできません。
ここでは、そんなセンター試験を乗り越えるための必勝勉強法を3ステップに分けて解説していきます。

①問題の傾向を掴み、形式に慣れる

まずは自分の該当科目の過去問を解いてみましょう。過去問はインターネットで各予備校などが無料で提供していますが、赤本を購入した方が良いでしょう。印刷の手間を省けますし、解説も付いています。

このとき、何年分解くかは人それぞれですが、問題の傾向や形式、配点などが頭に入ったら一旦完了となります。

②大問別の対策表を作り、分野別に潰す

問題の傾向や形式、配点が理解できたら、各科目で大問もしくは分野別に対策表を作ります。対策表はA〜Dなどの段階評価を自分なりに決めて、具体的に何を対策するかまで記載します。

具体的な対策は大きく2パターンです。
教科書レベルの内容を復習したり、忘れていた事項を暗記し直したりする場合。
そして過去問をひたすら解いて、形式や制限時間などに適応していく場合。
基本的な対策はこれらのいずれかとなります。

そして分野別に評価した内容に基づいて、優先順位を付けて、勉強を進めていきましょう。

例えば、英語の文法はほぼ満点でAだが、長文は6割程度しか取れずCとしたら、Cの長文を優先して勉強するのです。そして、長文は過去問を解いていくことが対策だとすれば、長文の部分だけ抜き出して演習を行いましょう。

③繰り返し演習

最後のステップが実は一番重要です。
繰り返し学習というと、大学受験では全く同じ問題がでないのだから非効率ではないかという声が聞こえてきそうですが、そんなことはありません。

確かに問題の答えが全く同じとなるケースはないかも知れませんが、設問を解くために利用する背景知識やバックグラウンドは再度利用する場面があったり、逆に直接的な答えになったりします。

ですから苦手や分野や間違えた問題はそれだけ取り出して、ひたすら繰り返して勉強するのが良いでしょう。解けるようになるだけでなく、瞬時に解けるレベルまで行けば、苦手分野でも十分対策ができているレベルになっていることでしょう。

まとめ

いかがでしょうか。センター試験はほとんどの受験生が受験する、大学受験の砦です。
問題に癖があり、慣れないと点数が取れないということは、逆に問題に慣れてしまえば周りと差をつけることが可能です。みなさんも早期に問題に慣れることで、有利に得点を上げていきましょう!



関連記事
センター試験英語の正しい時間配分とは!?
センター試験で気をつけること6選!
センター試験必勝の3ステップ

 

【PR】スタディサプリでテスト対策から難関大対策まで

スクリーンショット 2017-02-11 12.38.53 スタディサプリは高校1,2年生であれば定期テスト対策や受験の基礎固めとして、受験生なら志望校対策として活用できます。スマホで学習を進めていくので、学校や予備校の勉強を平行して進めることができます。 月額980円と一般的な予備校に比べると圧倒的安価で学習が可能なうえ、2週間の無料体験期間もあるので自分自身の勉強の中にどのように組み込むことができるかまずは試してみてください。 詳しくはこちら

【PR】教材の質・難関校受験に定評ある【通信教育のZ会】

c7ev0p00000010h7 詳しくはこちら

【PR】大学・短期大学・専門学校の進学情報のスタディサプリ進学

スクリーンショット 2017-04-23 15.48.26 スタディサプリ進学は、将来なりたい自分探しをサポートし学部・学科選びと学校探しをサポートする進学情報サイトです。気になる学校のパンフレットはこちらから! 詳しくはこちら