英語リスニング攻略のための3ステップ①~導入期編

リスニング

英語を勉強していて、書かれた文章ならば理解できるが、音声で出てくると途端に分からなくなる、そんなことはありませんか?

特にセンター試験の英語、もしくは東大や早稲田の国際教養学部などでは、リスニングの試験が存在するため、リスニングの勉強も欠かせません。

しかし、普通の筆記の方が点数配分も大きいため、盲点になりがちです。そこで今回は盲点になりがちなリスニングの攻略法全3編の初回、導入編をお送りします!

英語特有の音に慣れるところから始めよう

みなさんは「リエゾン」という言葉を聞いたことはありますか?
これは単語の最後の子音と次に出てくる単語の最初の母音が繋がって聞こえる、日本語には見られない現象です。
例えば、”first of all”をアメリカ人が話すと「ファーストヴォー」などと聞こえたりします。また、英語特有の抑揚やリズムも特徴的で、日本語とはかけ離れています。

こういった特徴に慣れるところから勉強を始めましょう。センター試験のリスニングで40点以下の人はここから始めていただきたいです。

導入期では英語を聞き取りにくくしている要因(抑揚、リズム、音の繋がりのパターン)を把握しておくだけでOKです。

「反復」によって「慣れ」を徹底強化

では、どうやって慣れていけばよいのか。これはズバリ「反復」あるのみです。何度も何度も聞いて、聞いて、聞きまくりましょう。例えば、1日1時間リスニングの勉強時間を取るとしたら、違う文章をいくつも聞くのではなく、同じ文章を1日に3、4回繰り返し聞きましょう。最低でも2回はやってほしいと思います。
「慣れ」に理屈は不要です。英語の音を何回も聞いて、脳内に残るまで反復しましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は導入編なので、かなり初歩的な部分を紹介しました。センターのリスニングで40点に満たない人はここから始めましょう。話されている英語の特徴を捉え、反復することで「慣れる」ことが大切です。
また、リスニング対策は語彙・文法をある程度こなし、精読はもちろん、速読が少しできるようになったあたりから始めましょう。英語が読めないのに、聞いて理解することは不可能に近いです。まずは書かれている英語をしっかりと攻略できるようになってからリスニング対策に臨んでください。

関連記事
英語リスニング攻略のための3ステップ②~聞き込み期編
英語リスニング攻略のための3ステップ③~実践演習期編

PR


 

【PR】スタディサプリでテスト対策から難関大対策まで

スクリーンショット 2017-02-11 12.38.53 スタディサプリは高校1,2年生であれば定期テスト対策や受験の基礎固めとして、受験生なら志望校対策として活用できます。スマホで学習を進めていくので、学校や予備校の勉強を平行して進めることができます。 月額980円と一般的な予備校に比べると圧倒的安価で学習が可能なうえ、2週間の無料体験期間もあるので自分自身の勉強の中にどのように組み込むことができるかまずは試してみてください。 詳しくはこちら

【PR】教材の質・難関校受験に定評ある【通信教育のZ会】

c7ev0p00000010h7 詳しくはこちら

【PR】大学・短期大学・専門学校の進学情報のスタディサプリ進学

スクリーンショット 2017-04-23 15.48.26 スタディサプリ進学は、将来なりたい自分探しをサポートし学部・学科選びと学校探しをサポートする進学情報サイトです。気になる学校のパンフレットはこちらから! 詳しくはこちら