英語のリスニング勉強方法 「聞かない」方法

40f016c542b0e4db2c9486952d75d405_s

皆さんは英語のリスニングの対策をどのようにしていますか?多分、勉強方法としては「聞く」ことから始まると思います。
具体的には、問題を解いて、答え合わせ、解説を読んで、再度同じ教材を聞くという方法をとっているのではないでしょうか。

音に慣れるという点ではこの方法は正解です。リスニングにおいて音に慣れることは重要なのですが、その前にする必要のある勉強、もつべき意識について紹介していきます。

単語と文法を知っている

01d542488c30a8493ac354bdbb8b0067_s

まず単語と文法を知らないと、英単語を聞き取れてもそれがどんな意味なのかを理解することは出来ません。音として理解はしたけど意味としては理解していないという状況です。

リスニングの勉強をする前に、まずはきちんと自分に正確な単語と文法が備わっているかを確認しましょう。

単語知識が備わっているかの手っ取り早い確認方法は、リスニングのスクリプトを読んで理解出来るようなら大丈夫です。理解出来ない様なら、初歩レベルの教材を選びましょう。

読んで理解する速度が速い

リスニングは耳で聞いて理解できるかどうかだから、読んで理解する速度は関係ないと思うかもしれません。自分の好みの速度で読んだ時の理解する速度が遅い人は、人が話すスピードについていくことも、それを理解することも出来ないと思った方が良いでしょう。

リスニングの勉強として、英語の教材を聞くことは勿論重要です。しかし、普段の勉強から読んで理解する速度を意識することでリスニングの際の聞き取ってから理解する力をつけることができます。

リスニングの速度に慣れるには単純に会話のスピードだけではなく、その会話の理解の速度も向上させる必要があります。

理解速度向上の方法

方法はとても簡単です。教科書など一度勉強したことのある英文を自分が理解できる速度で音読して、その時間を計測してください。その時間をできるだけ短くすることで、読解の速度は向上していきます。
注意して欲しいのは、単純に読む速度を向上させるのではなくて、理解しながら読める速度を向上させるということです。

「あれっ?」な箇所に注意!

一度勉強した文章なので、簡単な部分やよく勉強した部分はもう定着しているので、読む時に疑問を感じることはないでしょう。ですが、文章中に「あれっ?」と引っかかる部分が必ず出てきます。
それは発音だったり、文法だったり、度忘れだったりします。これらが出てきても、気にせずに読み進めてください
リスニングでは分からない部分に引っかかっても、リスニングの音声は止まってくれません。

これはリスニング中の気になる部分を無視する練習にもなります。
文章を読み終わったら、「あれっ?」な部分を確認して理解するようにしてください。1つ1つの不明な部分をつぶしていくことで、理解力は着実に向上します。

5回読む!

23017dcc6d022eb539aad69a9933d766_s

上の方法で5回位読んでいくと、文章に対する理解が格段に進みます
同じリスニング問題が出ることは無いと言っても、単語や文法の理解が高くなっているので英文を聞き取りやすくなっているはずです。
音読ができない場合は、黙読でも良いので同じ方法で読んでみてください。

再度リスニングの音声を聞いてみてください。
英文の内容が分かるだけでなく、英語の音もリスニング音声を聞いて勉強したわけではないのに理解できる範囲が広がっているはずです。

まとめ

リスニングですから、英語の音に慣れるということも勿論重要です。
ですが、英語を聞いて理解する前提として、単語・文法の知識が当然必要になります。また、理解する速度の向上も必要になります。

普段の教科書や問題集の勉強段階で読解速度を意識することでリスニングの勉強にもつながります。英文を文頭から理解する練習にもなりますので、どうぞ試してみてください。

関連記事
これで完璧!英語リスニングが驚くほどできるようになる3つのコツ

PR


 

【PR】スタディサプリでテスト対策から難関大対策まで

スクリーンショット 2017-02-11 12.38.53 スタディサプリは高校1,2年生であれば定期テスト対策や受験の基礎固めとして、受験生なら志望校対策として活用できます。スマホで学習を進めていくので、学校や予備校の勉強を平行して進めることができます。 月額980円と一般的な予備校に比べると圧倒的安価で学習が可能なうえ、2週間の無料体験期間もあるので自分自身の勉強の中にどのように組み込むことができるかまずは試してみてください。 詳しくはこちら

【PR】教材の質・難関校受験に定評ある【通信教育のZ会】

c7ev0p00000010h7 詳しくはこちら

【PR】大学・短期大学・専門学校の進学情報のスタディサプリ進学

スクリーンショット 2017-04-23 15.48.26 スタディサプリ進学は、将来なりたい自分探しをサポートし学部・学科選びと学校探しをサポートする進学情報サイトです。気になる学校のパンフレットはこちらから! 詳しくはこちら