お悩み解決!?イチから始める漢文勉強法!

69cc362967bf72a91bade7a4633d425e_s

私自身が予備校で働いていたときに受験生から出る質問でとても多かったのが「漢文はどう勉強すればいいですか?」です。
確かに漢文の勉強法は迷走しがちですよね。

「なんとなく高校の授業で句法は知っているけど文章は全然読めない」あるいは「文章の意味はなんとなくわかるけど点数が伸びない」といった声をよく聞きました。
そんな受験生向けに漢文の勉強法を伝授します。
一から始めるでもわかりやすいよう、勉強の流れに沿って紹介しようと思います。

基本事項の暗記をする!

まずは基本事項の暗記からスタートしましょう。
漢文の基本事項といえば、漢字と句法ですね。

漢字については、読みや意味はもちろん書き下す際にも注意すべき点がいくつかありますので覚えましょう。
句法については読み方、書き下し文、意味と覚えることが多いですね。同じ意味でも漢字が変わることがあるので注意が必要です。

漢字と句法についてはまとまった参考書が多く出版されているので購入して丸々覚えることをおすすめします。
基本的にはどの参考書でも大差ないと思うので、自分に合った読みやすいものを選んでください。

参考書は、漢文の基本事項だけが体系化されたものとワーク式で書き込めるものが存在します。
漢文は普段あまり触れることがないものなので、ワーク式の参考書で、たくさん書いて覚えることをおすすめします。

実践練習はセンター過去問で!?

基本事項を暗記したら実践練習です!
実践練習ではセンター過去問を利用するとよいでしょう。
英語や数学に比べ、漢文の問題集は多くありません。
また、難易度にばらつきがあるため初心者にはおすすめできません。

そこでおすすめしたいのがセンター過去問です。
センター試験の漢文は比較的クセがなく読みやすい文章なので初めての実践練習に向いています。
また、問題構成が基本の「漢字の読み」から応用の「文章全体の意味把握」など幅広いため、網羅的に練習をしたい人におすすめです。
できれば10年分ほど3周は練習できるとよいですね。

時代背景を知るとなおよい!?

漢文は普段あまり触れることがないものです。
また当時の人と今の私たちでは文化や考え方が異なるため「文章を読んでもよくわからない」ことが多々あります。

そこで、余力があれば当時の時代背景を勉強することをおすすめします。
当時の文化や考え方を知ることで、文章を完璧に読むことができていなくても、意味や答えを推測することができます。

まとめ

漢文は勉強法がわかりづらい上に基本的に配点が低く勉強を敬遠する人が多いです。
そのため、コンスタントに高得点が取れるようになれば他の受験生よりリードできるだけでなく、試験全体の点数も安定させることができます。
今回紹介した流れで、いままで避けてきた漢文の勉強をスタートしてみてください!


関連記事
私大・二次にも対応!漢文のおすすめ参考書

 

【PR】スタディサプリでテスト対策から難関大対策まで

スクリーンショット 2017-02-11 12.38.53 スタディサプリは高校1,2年生であれば定期テスト対策や受験の基礎固めとして、受験生なら志望校対策として活用できます。スマホで学習を進めていくので、学校や予備校の勉強を平行して進めることができます。 月額980円と一般的な予備校に比べると圧倒的安価で学習が可能なうえ、2週間の無料体験期間もあるので自分自身の勉強の中にどのように組み込むことができるかまずは試してみてください。 詳しくはこちら

【PR】教材の質・難関校受験に定評ある【通信教育のZ会】

c7ev0p00000010h7 詳しくはこちら

【PR】大学・短期大学・専門学校の進学情報のスタディサプリ進学

スクリーンショット 2017-04-23 15.48.26 スタディサプリ進学は、将来なりたい自分探しをサポートし学部・学科選びと学校探しをサポートする進学情報サイトです。気になる学校のパンフレットはこちらから! 詳しくはこちら