受験日本史への近道!教科書レベルの日本史を終わらせる!

b7f0fe35480c6ab56c25a921ce75f656_s

日本史の教科書は400頁位あり、教科書の中でも厚いです。

しかし、内容に対する細かい理解や暗記はともかくとすれば、すぐに読める分量です。

暗記系科目の最大の利点は独学可能だということです。学校の授業に頼らずに受験までに間に合わせるために、どうすればいいのかを紹介していきます。

必要なものは教科書と問題集

結論からいって、日本史の基礎力を養うには、教科書と日常学習レベルの問題集があれば大丈夫です。

受験までに日本史が終わらないかもしれないという不安や日本史の基礎力を養いたいという希望を持っていますか?

本屋に行けば大量の参考書や問題集があります。そして、日本史の参考書もその中に含まれています。

何だか大量にあってどれが良いのか分からない。けど、勉強をするにはどれかを買う必要があるのかもしれない。

もしあなたがそんな感情を抱えているなら、教科書と日常学習レベルの問題集があれば、日本史の基礎力を養うことが可能です。

教科書の通読!

1日50ページずつ読んでいくと、大体9日で教科書を読み終わることになります。

普段の授業で受けている進み具合を考えると驚異的な速度で教科書を読み終わらせることが出来ます。

とは言え、文庫本一冊位の分量なので本を読む習慣がある人からすれば、大したことが無いページ数だとは思います。

この一回の通読で教科書の内容を全て理解して暗記できたら、そもそも日本史の勉強に悩むことはありません。

ですから、これ一回で全て覚えると言うわけではなくて、太字に対する既視感と時代の時系列に対するなんとなくの理解を持ってほしいのです。

これら既視感となんとなくの理解は問題集を解く時に役に立ちます。

また、読んでいて分かりにくいと思う箇所には印をつけておくべきです。そして後から、自分で調べるなり、先生に聞くなりして解決してください。

独学にはこの作業が重要になります。

問題を解く!

教科書を読んだ後、ページ数や章ごとなどの区切りで問題集を解いてください。

当然、ほとんど解けないと思いますが、全く問題ありません。

答え合わせをして、解説も読んでください。

この時に太字への既視感や時代のなんとなくの理解によって、問題集内の重要な部分が分かるようになります。

その後、すぐに同じ部分を解いてください。5秒位考えて答えが出ない場合は、答えを見て確認してください。これを繰り返して、7割位得点可能になったら、次の区切りへ進んでください。

反復!

教科書で重要語句と時代の流れの把握をし、問題集で重要語句の出題方法を把握します。

教科書と問題集を相互補完的に使用することが重要です。上の方法で教科書と問題集の反復をして、得点率を上げていくことで基礎力は養われます。
基本的に反復反復でつまらないと感じるかもしれないですが、暗記や理解してから日本史が面白くなることもあります。

まとめ

授業で教わるのを待つより、自分で教科書を読み進めていく方が断然早いです。その際に分からない個所などを先生に聞くようにしてください。受験先の問題形式が論述タイプでも知識タイプでも、まずは知識の基礎が必要になります。まず教科書を終わらせたいとか、受験のために日本史の基礎を養いたいという方は、是非この方法を試してみてください。

関連記事
日本史は通史の後にテーマ史。テーマ史を軸にした勉強法
日本史のファーストステージ学習のための参考書5選

PR


 

【PR】スタディサプリでテスト対策から難関大対策まで

スクリーンショット 2017-02-11 12.38.53 スタディサプリは高校1,2年生であれば定期テスト対策や受験の基礎固めとして、受験生なら志望校対策として活用できます。スマホで学習を進めていくので、学校や予備校の勉強を平行して進めることができます。 月額980円と一般的な予備校に比べると圧倒的安価で学習が可能なうえ、2週間の無料体験期間もあるので自分自身の勉強の中にどのように組み込むことができるかまずは試してみてください。 詳しくはこちら

【PR】教材の質・難関校受験に定評ある【通信教育のZ会】

c7ev0p00000010h7 詳しくはこちら

【PR】大学・短期大学・専門学校の進学情報のスタディサプリ進学

スクリーンショット 2017-04-23 15.48.26 スタディサプリ進学は、将来なりたい自分探しをサポートし学部・学科選びと学校探しをサポートする進学情報サイトです。気になる学校のパンフレットはこちらから! 詳しくはこちら