英語学習法としてよく名前が挙がるのが「音読」です。
みなさんも一度は実践してみたことがあるかもしれません。
この音読は英語の点数を上げるために大変効果的な学習法でありながら、
「実はよく知らない」あるいは「正しくできていない」という受験生が多いです。
音読は「何のために」「どのように」やるのかを理解・実践することで大きな学習効果を発揮します。
ここでは、効果的な音読のために気をつけることと、具体的な音読方法を紹介します。
Contents
音読学習の目的
そもそも「何のために」音読をするのでしょうか。
音読学習の目的は「理解のプロセスを自動化・無意識化すること」にあります。
理解のプロセスとは、例えば「文の構造を理解→単語の意味を思い出す→和文として再構成する」という一連の流れのことです。
通常は頭の中でこれらのステップをひとつひとつ踏んでから文章を理解します。
この流れを自動化し、問題を解くスピードを上げる、理解の精度を上げることに音読の目的があります。
大学受験では反射的に英語を理解できることが重要です。
これができることで短い試験時間で大量の長文を処理することが可能になります。
また反射的に英語を理解できるとリスニング力向上にもつながります。
反射力を向上するためには「目」「耳」「口」を同時に使うと効果的であるといわれています。
すなわち、音読学習というものは「身体で覚える」という感覚に近いものがあります。
音読で気をつけること
音読で注意したいのは「読むことが目的になってしまうこと」です。
何も意識せずにただ棒読みしてしまわないようにしましょう。
音読の際に気をつけるポイントは「構造」「単語」「フレーズ」を意識して読むことです。
これらを理解した上で読むことを心がけましょう。
初めはテキストの文中にマーカーをつけたりスラッシュを入れたりするなどして、構造を見やすくすることをおすすめします。
慣れてきたらスピードも意識しながら音読してみましょう。
大切なのは理解のプロセスを省略・自動化することです。
そのため常に「考えながら」読むことが大切です。
音声を活用しよう
音読における発音はネイティブに近いに越したことはないです。
そのため音読用CDなどの音声を活用することをおすすめします。
自分の発音がネイティブに近くなればなるほど、リスニング力の向上にもつながります。
また、後半で紹介する学習法のほとんどは音声を活用したものになっています。
ぜひテキストと合わせて揃えることをおすすめします。
では、おすすめの音読法を紹介します。
リピーティング
一文ごと、意味のかたまりごと等、一定の区切りを決めて、音声の後に続いてテキストを見ながら音読する方法です。
一番スタンダードかつ基本的な音読方法で、正しい発音が身につくため特に初学者におすすめです。
いきなりネイティブのスピードは速すぎるという人は、音声のスピードをゆっくり再生しながら音読することをおすすめします。
サイト・トランスレーション
意味のまとまりごとに、「音読をする→和訳を言う」という流れを繰り返す方法です。
音声は利用しても利用しなくても構いません。
和訳を「言う」ということが重要なので、英文→和訳という流れを意識しましょう。
和訳はカンペを読むのではなく自分で考えながら言えるとベストです。
文章を音読できることはもちろん、文の構造や意味を理解していることが大切になる方法です。
難しい方法ではありますが、これができるようになると初見の英文でも前からスラスラ訳せるようになります。
リード&ルックアップ
一文ごと、意味のかたまりごと等、一定の区切りを決めて「音読1回→暗唱1回」を繰り返す方法です。
1回テキストを読んだら(音読)、テキストを見ないで(暗唱)読みます。
音読の時点で集中して覚えないと暗唱するのはとても難しいです。
この方法で上手くできない人は、以前までの音読が棒読みになっており、文章の理解がおろそかになっていた可能性があります。
頭の中で素早く英文を思い出しながら発音するため、文章の理解・定着効果はとても高いです。
オーバーラッピング
テキストを見ながら音声と同時に読む方法です。
「目」「耳」「口」を同時に使うため反射力向上効果が高い方法です。
意識することが多く忙しいので、意味の理解がおろそかにならないよう注意が必要です。
この方法は他の方法で練習したのちに実践することがおすすめです。
文章の構造理解・意味の理解・正しい発音・音読のリズム等々ができていていることがチェックのポイントです。
シャドーイング
テキストを見ずに、聞いた音声を少し遅れながら(影のように)発音する方法です。
英文をある程度暗記してしまうか、聞いた音声をすぐに再生できるだけの理解力・反射力を鍛える方法です。
音読学習の着地点のひとつともいえる方法で、なかなか難しいです。
しかし、「理解のプロセスを自動化する」という目的には一番合っている学習法でもあります。
いままでの音読練習を活かしながらチャレンジすることをおすすめします。
まとめ
音読学習の目的と方法は理解できたでしょうか。
音読は「理解のプロセスを自動化する」ために行います。
紹介した方法もあくまで一部で、自分なりにアレンジして実践するのもよいかもしれません。
最後に、あくまでも音読は英語学習のツールです。
「音読をうまくすること」が目的にならないよう注意してください。
関連記事
あなたにピッタリの方法が見つかる!?単語の覚え方5選!
これで完璧!英語リスニングが驚くほどできるようになる3つのコツ