先輩に聞け!志望校決定ストーリー

受験 志望校選び

みなさんは志望校を決定する際に、どのようなことを考えていますか?
もちろん、将来の夢や憧れの職業に直結する大学や学部を選ぶ人もいるでしょうし、逆に目の前の偏差値だけで選ぶ受験生がいることも事実です。

今回は、そんな志望校選びにおいてすでに合格を果たして大学生となった先輩に話を聞きましょう。

今回の質問はズバリ2ポイントです。
①どのような観点で、志望校を選びましたか?
②上記観点で志望校を選んで、後悔したことはありますか?

これらの質問を通じて、先輩の志望校決定の背景を解き明かしましょう!
今回インタビューした人に東京大学、早稲田大学、慶応大学の人が多かったのでおおまかに大学別にまとめてみました。

東京大学

・文科1類 Sさん
①文系以外何も志望校が決まっておらず、せっかくであればと思い、東大を目指しました。勉強をしていると、世の中の制度や政治動向に興味が湧いたので、法学部に進学するため文科1類を目指しました。
②大学生活に不安はありませんが、将来に対する漠然とした不安があります。周りは国家公務員や司法試験を目指す人が多いため、ビジネスの世界に行こうと思うと、気があう友人があまりいないことでしょうか。

・文科1類 Uさん
①父の仕事が弁護士だったため、自分も弁護士を志しました。司法試験自体はどの大学でも受けられますが、大学時代の友人関係作りも考え、東大を目指しました。
②やはり東大の教養制度が残念です。早期から法学を学びたい自分としては物足りなさがあります。希望者だけでも勉強できる制度かあると良いと思います。

・文科2類 Yさん
①研究者や資格職ではなく、ビジネスマンに憧れたので経済が学べる場所へ行きました。
②東大は履修科目が多いことや留学制度がわかりづらく、課外活動がしづらい印象があります。本気で学生のころからビジネスに触れたければ、私立大学が向いているかも。ただし卒業後のネームバリューがあるのは事実で、自分としては納得しています。

・理科1類 Eさん
①理系の中でも工学系に興味がありました。実際には新振りもあるので、どの学部に行くかわかりませんが、東大であればやはりレベルの高い授業を受けられることを期待しました。
②後悔はありませんし、合格できてよかったと思います。今は教養課程なので、文系の授業もあり意外と楽しく過ごせています。授業が多いため忙しく、本当はアルバイトをもう少ししたいと思っていますが。

・理科2類 Kさん
①高校生の頃、薬剤師や医療に憧れて志望校を決めました。薬学部であればどこでも進学するつもりでしたが、せっかく頑張るなら東大を目指そうと思って一生懸命勉強しました。
②東大は教養の時間が長いため、少し間延びしている感があります。文系の講義も面白いこともありますが、やはり自分が目指した専門の勉強をもっとやりたいです。

早稲田大学

・政治経済学部 Mさん
①将来の夢がメディアやマスコミで活躍することだったため、OBの就職実績のある大学、学部を選びました。OBの就職実績などは自分ではあまりわからなかったため、学校の先生や塾の職員のアドバイスに従いました。
②今のところ早稲田に入った後悔はありませんが、先輩の話を聞いていると就職活動で学歴が気にされなくなっていることや、マスコミに本当に行きたいのかわからない自分にも気づきました。
その意味では早稲田にこだわらず、国立大学も視野に入れるべきだったと思います。

・政治経済学部 Nさん
①もともとは東大志望でしたが、結果がふるわず早稲田大学に進学しました。浪人という選択肢もありましたが、少しでも早く大学生になりたくて現役進学を選びました。
②もちろん東大に行ければ良かったなと思うことはあります。しかし今の環境にも不満はなく、面白い友人や先輩に囲まれて大学生活を送れているので満足です。

・スポーツ科学部 Kさん
①スポーツに関わる仕事がしたく、この学部を希望しました。早稲田の中では、比較的入りやすいことも魅力の1つでした。
②大学の場所が辺鄙なため、なかなか都心の活動に関われないのが残念です。学内で人間関係が閉じている雰囲気も、少しもったいないように感じます。

・文学部 Iさん
①あまり将来の夢や仕事などを考えることができなかったため、私立文系という範囲で大学選びをしたところ、早稲田大学にいきたいと思いました。校風として自由度が高そうでいろいろな活動ができそうだと思いました。
②志望校として特に後悔していることはありませんが、高校生のころにもっと数学などに触れればよかったように感じます。文学部だと全く数字に触れる機会も少なくなるため、不安もあります。就職活動でも数学の筆記試験があると聞いているので、無闇に私立文系で数学を捨ててしまったことは後悔しています。

・国際教養学部 Sさん
①外国や国際関係に関わる仕事がしたく、この学部を受験しました。留学制度があることや、帰国子女が集まっていて英語の勉強をしっかりできることも魅力でした。
②大学に関して不満はありませんが、英語の観点だけであまり考えずに志望校を選んでしまったので、結果的に早稲田大学の国際教養学部を受けるとしても、もっと大学について調べるべきでした。

・教育学部 Tさん
①学校の先生になることが夢であり、その夢をかなえるために早稲田の教育学部を受験しました。
②特にありません。友人も面白い人が多いし、サークル活動も充実しています。授業は早稲田らしい大雑把なところもありますが、今のところは楽しく生活できています。

・商学部 Oさん
①もともと志望校を早稲田に定め、学部のこだわりなく受験しました。文学部にも合格しましたが、将来ビジネスに関わりたいと思い、商学部を選びました。
②不満や後悔はありませんが、やはり学部の勉強だけだと不安になることもあります。今は大学での勉強の他に、会計を勉強しています。

慶応大学

・法学部 Hさん
①高校生の頃、弁護士や検事に憧れており、その夢を追いかけるために法学部へ行きました。慶応以外にも法学部を軸に受験をしました。
②ありません。授業もしっかりとしているし、法学部の学生全員がロースクールを目指しているわけではないにせよ、同じ志向の人同士の集まりもあり、勉強できる環境があります。

・経済学部 Tさん
①将来ビジネスマンとして海外を含めて、あらゆる場所で活躍したいと思っていたので、経済学部を志望しました。幸い第一志望の慶応に合格でき、進学しました。
②ビジネスマン=経済学部ではないため、大学で経済を学んでいるほか、ベンチャー企業でインターンもしています。高校生のころはなんとなく経済学部に行けば就職活動も有利だと思っていましたが、そんなことはなく、課外活動で勉強する必要があると思います。

・理工学部 Mさん
①もともと東大の理科1類を目指していましたが、不合格となり慶応に進学しました。浪人は1年間がもったいないと考えたので、検討していません。
②やはり人が多い大学なので、自ら求めれば友人との出会いがたくさんあり、満足しています。しかし専門にいってからはどうなるのかわからない部分があり、後から東大に再挑戦しなかったことを後悔しないか、不安もあります。

・理工学部 Aさん
①もともとは東大を目指していましたが、残念ながら落ちてしまいました。しかし現役での進学を考えていたので、浪人せずに慶応大学に進学しました。
②特にありません。世の中的には東大と慶応の差がとてつもなく描かれることがありますが、実際には就職や授業のレベルなどの観点でも、そうそう違いはないと思います。どちらかと言えば本人のやる気が大切でしょう。

その他の大学

・一橋大学商学部 Gさん
①はじめは東大を目指していましたが、高校3年生の夏に方針転換して一橋大学を受験しました。方針転換した理由は成績が振るわなかったことです。
②方針転換して現役で進学することはできましたが、一橋大学に現役で合格できるなら、やはり東大でもチャンスがあったのではないかと思うことがあります。
一橋大学も良い大学だと思っていますが、挑戦しきれなかったことに自分の甘えを感じています。

・上智大学外国語学部 Yさん
①私は英語圏の帰国子女なので、やはり英語を活かした勉強、そして就職をしたいと考えていました。その中でも周囲のレベルなどを含め上智がベストだと判断しました。第一志望です。
②周囲に帰国子女の人も多く、授業でも積極的に英語を使えるので楽しいです。逆に帰国子女ではなく入学した友人はかなり大変そうにしています。環境にも恵まれていて、自分には最適な場所だと思っています。

・立教大学法学部 Kさん
①法律や政治に興味があったので、この学部を受験しました。第一志望は早稲田大学でしたが、及びませんでした。
②何となくで学部を選んでしまい、少し後悔しています。いざ学生になったら、海外とか外国語に興味が出てきたため、法学部という選択肢は必ずしもベストではなかったのではないかと思っています。ただ、大学でできない体験はサークルやアルバイト、インターンで補う気持ちで、いろいろな活動に参加しています。

・中央大学法学部 Hさん
①夢が弁護士になることでしたので、法学部を受験しました。早慶に合格できず、中央大学に進学しました。
②特にありません。大学の勉強以外にもサークルなどで楽しんでいます。ただ、勉強の面は不安が拭えず、ロースクールに向けた勉強を少しずつやっています。

まとめ

いかがでしたか?
先輩の志望校決定ストーリーを読んで、自分の志望校決定にも役立てましょう。
最後は自分で決めることですが、たくさんの人の話を参考にした方が、気持ちの面でも自信を持つことができます。

関連記事
不合格!?先輩に聞く失敗と成功の物語
偏差値だけで決めない!志望校決定のための大学調べ

PR


 

【PR】スタディサプリでテスト対策から難関大対策まで

スクリーンショット 2017-02-11 12.38.53 スタディサプリは高校1,2年生であれば定期テスト対策や受験の基礎固めとして、受験生なら志望校対策として活用できます。スマホで学習を進めていくので、学校や予備校の勉強を平行して進めることができます。 月額980円と一般的な予備校に比べると圧倒的安価で学習が可能なうえ、2週間の無料体験期間もあるので自分自身の勉強の中にどのように組み込むことができるかまずは試してみてください。 詳しくはこちら

【PR】教材の質・難関校受験に定評ある【通信教育のZ会】

c7ev0p00000010h7 詳しくはこちら

【PR】大学・短期大学・専門学校の進学情報のスタディサプリ進学

スクリーンショット 2017-04-23 15.48.26 スタディサプリ進学は、将来なりたい自分探しをサポートし学部・学科選びと学校探しをサポートする進学情報サイトです。気になる学校のパンフレットはこちらから! 詳しくはこちら