大学受験にはお金がかかります。
もちろんお子さんの将来のためですから、必要な投資は惜しむべきではないとよく言われますが、実際はどのくらいのコストが必要なのか知っておくことも重要です。
お子さんが大学受験を突破し、見事志望する大学に合格した場合でも、後から「お金がありませんでした」というのでは余りにも残念な話です。
できれば、事前にお金にまつわることは保護者のみなさんが理解し、必要によっては準備をしておくというのが理想的なのではないでしょうか?
そのために、ここではシーン別にかかる大学受験にまつわる費用について紹介します。
Contents
・塾・予備校
塾や予備校には価格的にもだいぶ開きがあります。
月当たり2~3万円程度で面倒を見てもらえるケースもあれば、はじめはその程度でも講習や特別講義を受講して、結局年間100万円以上かかるケースもざらにあります。
ただし、塾や予備校の場合、民間企業ですからどうしても立地、人件費、付加サービスなどによって値段が変動してしまいます。
個人塾は安いけれど特別なサービスがなかったり、大手予備校はコストがかかるけれどインターネットでいろいろなサービスが受けられたりと、特色があります。
・入学試験
センター試験の受験料は1万8,000円です。
これは3科目以上受験する場合ですが、ほとんどの受験生は3科目以上の受験をするため、この金額を支払います。
一方、個別の大学試験の場合、国立大学で1万7,000円、私立大学はまちまちですが、3万5,000円程度であるといわれています。
医学部等の一部では4万円以上費用がかかるケースもあります。
ですから、国立大学を1回、私立大学を2回受験するだけで、10万円程度の費用がかかります。
また、遠方からの受験をする際には、移動費や宿泊費も必要ですのでそれらを含めた試算をすることが大切です。
・入学後(おまけ)
学費こそ大学によってずれがありますが、大きな傾向としては入学金が25~28万円、授業料が国立大学では50万円強、私立大学では100万円~150万円かかります。
医学部や歯学部の場合、入学金で100万円以上、学費で400~500万円程度とななりますので、事前によく調べておく必要があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
大学受験にはどうしてもお金が必要です。
遠方から繰り返し東京に出てきて私立大学の受験を繰り返したところ、受験だけで50万円以上かかったというケースもあります。
ご家庭の方針や予算などがあると思いますので、調査をしたうえで、ご家庭では「何ができて何ができないのか」をはっきりさせて、予めお子さんと話し合っておくことも大切ではないでしょうか。